土地購入の諸経費は

土地代の5~10%?

注文住宅を建てるための土地購入にあたって、諸経費が一体いくらかかるのか、詳しく知りたい方も多いのではと思います。土地を購入する際の諸経費は一般的に土地代の5~10%程度と言われています。ですが、条件によってはプラスの費用が発生するため、注意が必要となります。今回の記事は、土地購入にかかる諸費用の内訳や費用目安を解説します。

土地購入の諸経費とは

About us

  • #

    仲介手数料

    仲介手数料は、土地売買を仲介する不動産会社に支払う費用です。 そして、仲介手数料は宅建業法により、上限金額が定められています。 不動産業界では、土地代金×3%+6万円という速算表で計算することが一般的です。また、仲介手数料には消費税もかかります。

  • #

    手付金

    手付金は、土地の売買契約を締結したタイミングで支払う代金です。土地代金の10%程度が相場で、一般消費者の買主に対して、不動産会社(宅建業者)が売主となる場合には、上限金額は販売価格の20%と宅建業法で定められています。 不動産売買は取引金額が大きいため、キャンセルされると売主が不利益になります。そのために、手付金は土地購入を示す証拠として、売買契約時に現金で支払うことが原則とされています。

  • #

    印紙税

    印紙税は、売買契約書の効力を担保するための税金です。規定の収入印紙を購入し、それを契約書に貼付する形で納税します。土地の購入代金によって印紙税額は変動するため、事前に確認が必要になります。

  • #

    不動産取得税


    不動産取得税は、土地など不動産を購入時にかかる税金です。税率は固定資産税評価額の4%ですが、2024年3月31日までは軽減措置が適用され、固定資産税評価額の3%で済みます。先に土地を買ってから軽減措置を受ける場合、各都道府県の税務署に申告したうえで、土地取得から3年以内に住宅を建てる必要があります。


  • #

    登記費用


    土地を購入の際に、所有者を変更するために登記が必要です。その手続きにも費用が発生します。登記費用は「登録免許税」・「司法書士への報酬」の2種類があります。 登録免許税は、土地の所有者名義変更にかかる税金です。本則税率は固定資産税評価額の2%ですが、軽減措置が適用されるため、2024年3月31日までの登記は固定資産税評価額の1.5%です。また、登記手続きを司法書士に代行してもらう場合は、事務所や地域によって変動しますが、報酬として3~10万円程度を支払う必要があります。


  • #

    固定資産税・都市計画税


    固定資産税・都市計画税は、毎年1月1日時点で土地の所有者に課される税金です。どちらも購入翌年からの課税、土地を購入した年度は日割精算によって売主に支払います。 固定資産税は土地を所有する全員が対象で、税率は固定資産税評価額の1.4%です。自治体によって税率が異なるケースもあります。都市計画税は市街化区域内の土地を所有する方が対象で、税率は固定資産税評価額の0.3%です。こちらも税率が異なる可能性はありますが、上限が0.3%と定められているため、上がることはありません。

条件によって金額が変わる費用

About us

  • #

    住宅ローン手数料・保証料

    土地を購入する際に、住宅ローンを組む場合、多くの費用が発生します。代表的なもので住宅ローン手数料は、20万~30万円程度は必要となります。さらに、金銭消費貸借契約書に貼る印紙代も発生します。仮に土地代金が1,000万円超5,000万円以下の場合、印紙代は2万円です。さらに追加で、住宅ローンの返済が滞るまたは返済不能になった際に備え、保証料(借入金額の1~2%)も支払わなければなりません。抵当権を設定する場合、登記費用として登録免許税(借入金額の0.4%)、司法書士への報酬も発生します。


  • #

    測量費用

    土地を購入する場合、測量作業で隣地との境界を決めなければならない場合があります。土地の境界線が不明確なままだと、隣地所有者と境界トラブルが起こる可能性があります。 測量費用は売主が負担するケースが多いですが、買主が負担する場合もあります。測量作業の有無や、費用は、先に不動産会社へ確認が大切となります。測量費用は土地の面積・形、隣地や前面道路の状況で変動しますが、一般的に30~60万円程度かかります。


  • #

    農地転用にかかる費用

    登記簿の地目が「畑」や「田」である場合は、法律上“農地”となり、そのままだと住宅を建てれないため、まず農地転用の手続きを行い、地目を「宅地」に変更する必要があります。農地転用の費用は、一般的に10~20万円程度です。

※お気軽にご相談ください!

相談会開催中

土地購入の際には土地代金の5~10%程度の諸費用がかかります。そのため、資金計画を立てる場合、土地代金や建築費だけでなく、諸費用も考慮しておくことがマイホームづくりにとても大切になってきます。家づくりの予算や収入から、どのくらいの土地を購入できるのか知りたい方は、トイホームにご相談ください。


お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 9:00~18:00

会社概要

Access


ToiHome

住所

〒730-0835

広島県広島市中区江波南2-9-37

Google MAPで確認する
電話番号

082-533-8105

082-533-8105

営業時間

9:00~18:00

定休日

水曜日

代表者名 森本 任
設立/創業年月日

2011年12月27日

運営会社

株式会社MORIMOTO

ご家族の皆様にとって豊かな生活を提供する自然素材にこだわった住宅づくりを行っています。地球環境や健康に配慮し、木が持つ可能性や豊かさ、美しさを活かした家づくりで、長く安心して住み続けられる環境を提供いたします。

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

    関連記事

    Related