工務店選びのポイント

失敗しない工務店選び

家づくりは人生の中で一番大きな買い物のです。失敗したとしても、もう一度買い直すことができないので信頼できる工務店・ハウスメーカーで、住宅を建てる必要があります。住宅づくりは、一生に一度です。今回のコラムで皆様が信頼できる工務店と住宅づくりができるように、私たち工務店から見た信頼できる住宅メーカーのポイントをお伝えいたします。

ポイント3選

Point

皆様、多くのお客様が工務店選びをされる際に見るのが、工務店のHPやSNSを見ることが一番最初に行うことだと思います。その中で、自分の好みとマッチしているか、性能がHPにしっかりと記載されているかを調べる方が多いのではないのでしょうか?

我々としても、HPに乗っている情報を徹底的に調べることは、とても大切なことだと思います。その中で、ポイント3つが掲載されているのかをしっかりと見ることが重要です。

そのポイントについて徹底解説をします。

施工実績を確認しよう

Point1

HPは華やかな写真で飾っている工務店も多くありますが、住宅展示場に行かれた皆様が多く思うことが、住宅展示場のような住宅を建てることは、難しいところです。多くの人がマイホームへの憧れをもって住宅展示場に行きますが、住宅展示場は多くのお客様を集客するため、最新の設備や最高級の装飾をしている場合があります。

そのため、実際の見積もりをすると、予算をオーバーしていたり、実際に建てる住宅は、住宅展示場とは異なった仕様になることがあります。

そのため、施工実績を見ることで、実際にその工務店が建設している住宅を見ることができます。そこで、モデルハウスと異なる部分が多くある場合は、注意が必要となります。

担当者の顔が出ているかを確認しよう

Point2

二つ目に大切なことは、担当者の顔が出ているかです。実際に住宅を建てるのは、工務店ではなく、工務店の担当者になります。そのため、担当者の人柄がHPでわかる工務店は、自社の社員に自信がある工務店となります。事前に担当者がどんな人でどんな思いをもって住宅づくりを行っているのか、趣味や仕事に対する考え方など多くの情報を確認できれば、安心感や親近感を抱きやすいと思います。会社によっては、営業担当者、設計者、現場担当者とそれぞれ異なった担当がいますが、中には、営業担当者のみの場合も多々ありますが、実際に住宅を建てる職人さんの顔写真まで、載せている工務店は自社で施工を行っている又は、信頼できる協力会社さんと工事を行っているため、施工品質にも自信があるからです。

アフターフォローにどれだけ注力をしているかを確認しよう

Point3

3つのポイントの中で、一番大事になってくることが、アフターフォローです。

住宅は、建てて終わりではありません。建ててからがスタートです。ですが、工務店からすると住宅を建てると、そこで仕事がいったん終わります。そのあとお客様ら連絡が来る多くは、クレーム対応や不具合の連絡のみです。そのため、多くの工務店がその部分については、時間をかけたくないのが本音です。

ですが、自社の施工に自信のある工務店は、積極的にアフターフォローを行います。

なぜなら、積極的にアフターフォローを行うことで、紹介を貰いやすくなるからです。特に、大手ハウスメーカーでは、50年保証~100年保証を付けているところもたくさんあります。中には小さな工務店でも100年保証を付けているところもあるので、そういった工務店は、施工にも自信のある工務店なので本当におすすめな工務店です。

※お気軽にご相談ください!

お任せください

いかがだったでしょうか?工務店が選ぶ工務店選びのポイントについてご説明いたしました。ハウスメーカーは多額の費用をかけて、華やかなHPにしたり、人々の興味を引くSNSを運用していますが、今回ご紹介した部分は、住宅づくりに積極的に取り組んでいる工務店ではないと、作りこむことができない部分でもあります。

このポイントをしっかりと意識して、本当に信頼できる工務店と住宅づくりを行っていきましょう!

お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 9:00~18:00

会社情報

Access


ToiHome

住所

〒730-0835

広島県広島市中区江波南2-9-37

Google MAPで確認する
電話番号

082-533-8105

082-533-8105

営業時間

9:00~18:00

定休日

水曜日

代表者名 森本 任
設立/創業年月日

2011年12月27日

運営会社

株式会社MORIMOTO

ご家族の皆様にとって豊かな生活を提供する自然素材にこだわった住宅づくりを行っています。地球環境や健康に配慮し、木が持つ可能性や豊かさ、美しさを活かした家づくりで、長く安心して住み続けられる環境を提供いたします。

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

    関連記事

    Related