シン・生活様式

コロナウイルスの影響により、住まいで過ごす時間が増えたことにより、住まいに求めるものがより一層高まっています。家にいる時間が増えたことにより、在宅ワークが増加したことや、家の中で趣味の時間を過ごすことが高まったことが要因と言われています。 現在は、コロナウイルスが落ち着いてきていますが、ウイルス等への価値観が変化しています。そこで新たな生活様式の導入が行われています。 新しい生活様式に合わせた家づくりのポイントを3つご紹介します。


3つのポイント

  • 玄関内への手洗いスペースの設置

    衛生対策として、一番大切になってくるのは、外からの有害物質を持ち込まないことです。そのため、玄関から手洗いまでの距離を短くし、帰宅してからすぐに手洗いとうがいをすることができれば、ウイルスの侵入を防ぎ、室内を清潔に保ちやすくなります。 さらに、家の中に汚れを持ち込まなくなる効果もあります。特に、小さなお子様がいるご家庭では、お子様が外で汚したものをすすいでから家の中に入ることもできます。 機能的でおしゃれな洗面台を設置することで玄関のアクセントにもなります。または、工夫をすることで手洗いスペースを見せないようにする方法もおすすめです!


    1920タイル圧縮
  • 在宅ワークスペースの設置

    コロナウイスルの影響で、在宅ワークスペースの必要性が高まりました。これからは、在宅ワークスペースでも集中して仕事ができる環境を整えることが大切になります。 スペースの大きさとしては、書斎スペースがあれば、自宅で快適に仕事をすることができます。理想は、仕事で使いたいデスクのサイズや必要な機器を最初に見つけ、それに合わせて適切な広さとしましょう。オンライン会議をすることも考慮し、防音対策もしておく必要があります。十分なスペースが確保できない場合は、リビングの一角やクローゼット部分、廊下、踊り場に設けることもできます。

    1920石圧縮
  • 緊急時に備えた家づくり

    近年では、毎年どこかで大きな災害が発生しています。災害が発生した際には、ライフラインが切断されたり、食糧が不足したりと、日常を取り戻すまでに時間がかかります。数日間は、生活できる家づくりを行う必要があります。特に重要になってくるのは、生活物資を備えておくことです。そのため、家族分の食材をストックするためのパントリーの導入をお勧めします。パントリーは食料品などを補完するためのスペースで、水やコメなどの食料品を補完するのに重宝します。もちろん食料品以外の生活で必要なティッシュやトイレットペーパーなどの備品の保管にも活用できます。

    1920タイル圧縮

※お気軽にご相談ください!

新しい生活様式に対応した家づくりを行うことで、より豊かで機能的な住まいを実現することができます。衛生面や仕事のしやすさ、プライベート時間など、これまで以上に家という空間をどのように活用するのかが大切になってきます。 Toihomeでは、注文住宅で新しい生活様式に対応した住まいづくりが可能です。 これからの家づくりを考えたい方は、ぜひ一度ご相談ください。

お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 9:00~18:00

会社概要

Access


ToiHome

住所

〒730-0835

広島県広島市中区江波南2-9-37

Google MAPで確認する
電話番号

082-533-8105

082-533-8105

営業時間

9:00~18:00

定休日

水曜日

代表者名 森本 任
設立/創業年月日

2011年12月27日

運営会社

株式会社MORIMOTO

ご家族の皆様にとって豊かな生活を提供する自然素材にこだわった住宅づくりを行っています。地球環境や健康に配慮し、木が持つ可能性や豊かさ、美しさを活かした家づくりで、長く安心して住み続けられる環境を提供いたします。

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

    関連記事

    Related